居合道八段・七段審査会寸評2023

居合道八段審査・審査員の寸評 全剣連「剣総」2024,1月号掲載

(2023,12,9実施、江戸川スポーツセンター)

 八段審査には、受審者の受審態度に修行の深さを感じさせることが必要だと思います。

 審査に当たって、解説書の基本(礼法・作法)、要義と動作の理合が充分に理解されているかを見させて頂きました。仮想を実想として(理合のある)演武をされていない方が見受けられたことは残念に思いました。

 最高位の八段として、居合道称号段位審査実施要領の「段位審査の方法」一項の一号、二号を修得し、二項の理合・風格・品位に繋がるように、日々、稽古を積み重ねることが二項の理合・風格・品位を生み出すことになると言われています。

 鞘の内で気攻め・体攻め・やむを得ず鞘放れをすれば、剣の攻めと冴え(激しい抜きつけ・切り下し)、その後の残心を最後まで維持継続することが大切であります。

 技の錬度(修行の深さ)が自然に表現されれば、目標達成に繋がるのではないでしょうか。

 

 

 居合道七・六段審査・審査員の寸評 全剣連「剣総」2024,1月号掲載

(2023,12,10実施、江戸川スポーツセンター)指定技6本

 演武の心得として、充実した気勢、正確な刀法、適法な姿勢(気・剣・体の一致)を心がけ、真剣勝負の心境で行ずる心がけが大切とあります。これらを基に各技の留意点を含め審査に臨みました。

・一本目 前 抜きつけ後の振りかぶりは受け流しではなく小指を緩めず、しっかり後ろを突く気持ちで振りかぶり、切っ先が水平より下がっていないか?血振りの切っ先は45度前下がりとなっているか?

・三本目 受け流し 受け流しから袈裟に切り下ろす動作が一連の動きとなっているか?

・五本目 袈裟切り 逆袈裟に切り上げたとき、しっかり切り上げて刀を返しているか?

・九本目 添え手突き 右袈裟に抜き打ちした時、右こぶしがへその高さとなり、切っ先は右こぶしよりわずかに上がっているか?

・十本目 四方切り 柄当ては強く柄の平で打っているか?敵の水月を突き刺した後、右斜め前の敵に振り向き刀を引き抜くとき剣先が先に上がっていないか?

・十一本目 総切り 敵の左斜め面、次に右肩、さらに左胴を切り下ろす時、頭上から切り下ろす角度と切り下ろした位置が正確であるか?

 以上が審査の中で特に気になった点です。